千曲坂城消防本部

 
長野県千曲市及び埴科郡坂城町を管轄する千曲坂城(ちくまさかき)消防本部のホームページです。

HOME 概要 いざという時のために 試験・講習 届出様式 キッズページ 最近のできごと

 ★地震対策
 

避難の服装

●ヘルメットや防災ずきんで頭を保護すること
●防災カード お年寄りや子どもは必ず身につける
●靴は底の厚い履き慣れたものを
●非常持出品はリュックサックに入れて
●軍手を着用
●服は化繊より木綿製品で長袖、長ズボンを着用

避難の心得

●避難する前に、もう一度火の点検と始末を
●各自が防災カードを身につける
●ヘルメットや防災ずきんで頭を保護する
●荷物は最小限のものに
●外出中の家族には連絡メモを忘れずに
●避難は徒歩で。車やオートバイは厳禁
●お年寄りや子どもの手はしっかり握って
●近所の人たちと集団で、まず決められた集合場所に
●避難場所へ移動するときは、狭い道・塀ぎわ・川べりなどは避ける
●避難は指定された避難場所へ


地震発生 そのときどう行動するか−地震の心得10か条

1.まず我身の安全を守る
グラッときたらテーブルの下などに急いでもぐり込み、激しい揺れで動けない場合は手近なふとんやざぶとんで頭を保護しましょう。


2.すばやく火の始末をする
小さな地震でも火を消す習慣を。そして燃えやすいものを火の使用する場所の近くに置かないことが大切です。


3.非常脱出口を確保する
地震の揺れによって建物がゆがみ、出入口が開かなくなることがあるので、ドアを開けて逃げ口を確保しておきましょう。とくに中高層住宅では注意が必要。エレベーターでの避難は避けましょう。


4.火が出たらすぐ消火する
天井に燃え移る前なら初期消火が可能です。日頃から消火の備えや、訓練を怠らないようにしましょう。


5.あわてて戸外に飛び出さない
瓦や窓ガラスの落下の危険があるので、あわてて外へ飛び出さないようにしましょう。心を落ちつけて、正しい判断をするように心がけましょう。


6.門や塀には近寄らない
特にブロック塀などは倒れないよう補強しておきましょう。日頃から家の周辺の危険箇所をチェックしておきましょう。


7.山崩れ、崖崩れに注意する
すみやかに、その場から安全な場所へ避難しましょう。崖を背にした家屋では、なるべくがけから離れた部屋を生活の中心にしておくのも一つの方法です。


8.避難は徒歩で持物は最小限にする
災害時に車で避難するとかえって混雑し、救援活動もできなくなるので、避難は必ず徒歩で、持物は大切なものを最小限にしましょう。


9.協力しあって応急救護をする
いざという時のため救急知識は覚えておきましょう。また日頃から救急箱の中味をチェックしておくことも大切です。


10.正しい情報をつかむ
正確な情報を得るためにラジオは必需品となります。非常持出品の中に携帯ラジオと乾電池を常備しておきましょう。